暮らし/ライフスタイル

【体験レポ】ベトナムフェスティバル2025|代々木公園で屋台グルメと文化に触れる週末イベント

【体験レポ】ベトナムフェスティバル2025|代々木公園で屋台グルメと文化に触れる週末イベント

こんにちは、人生ゆたかです!

海外の空気や文化に触れるのが好きな方にとって、6月の東京はまさに“お祭り月間”とも言えます。そこで今回は、先日訪れた「タイフェスティバル2025」に続き、2025年5月31日(土)・6月1日(日)に代々木公園で開催された「ベトナムフェスティバル2025」に参加してきました!

この記事では、ベトナムフェスの会場の雰囲気から、屋台グルメのおすすめ、文化交流の様子まで、現地体験をベースにたっぷりとレポートします。

この記事では、イベント当日の様子やおすすめグルメ、また会場の雰囲気までを本記事とYouTube動画とともにシェアします。ぜひチェックしてみてください!

先日の第25回タイフェスティバル東京の様子はこちら
ベトナムフェスは池袋、代々木、大阪の3都市開催という、全国規模の展開。今回は代々木公園でのイベントです

この日は本当に天気が良くて、自然の多い代々木公園を散策するのは最高に気持ちがいいですね。

歩きながら色々な方々とすれ違っているのですが、本日はベトナムフェスということもあり、ベトナム語がたくさん聞こえてきました。

YouTube動画の取材動画はこちら

🕒 【VLOGダイジェスト】ベトナムフェスティバル2025当日の流れ目次

  • 00:00 オープニング
  • 01:01 フェス会場の様子
  • 04:03 ステージイベント
  • 04:30 物販・展示ブース
  • 07:11 レストランブース
  • 09:10 ランチタイム
  • 10:31 ベトナムフェスまとめ

上は動画の目次です。あわせてご覧いただければ臨場感アップ!上の時間をクリックすると該当のシーンに別タブで飛びます。

1分にまとめたショート動画もありますので、時間が無い方はこちらでもチェックできます!

ベトナムフェスティバルとは?|日越交流の架け橋

「ベトナムフェスティバル」は、日本とベトナムの交流を深めることを目的に毎年開催されている日越友好イベントです。

2025年は5月31日(土)・6月1日(日)に開催。
会場は東京・渋谷の代々木公園イベント広場。
昨年よりさらに規模が拡大し、今年はなんと約123のブースが出展していました。

  • レストランブース:46箇所
  • 物販・展示ブース:77箇所

料理、物販、観光案内、文化体験、音楽ライブ……と、どこを切り取ってもベトナムづくし。
日本にいながらベトナムを全身で感じられるイベントとして、年々注目を集めています。

🇻🇳2025年のベトナム関連イベント一覧(日本各地)

開催名開催地日程特徴
Vietnam Festival Next Culture Day 2025池袋西口公園野外劇場(東京・豊島区)4/5(土)〜6(日)ベトナムの最新文化&エンタメを発信。後に代々木でも開催
ベトナムフェスティバル 2025代々木公園(東京・渋谷区)5/31(土)〜6/1(日)130以上のブース、フォー・バインミー・水上人形劇ほか多数
ベトナムカルチャー&フードフェスティバル2025 in 大阪大阪(花博記念公園 鶴見緑地)6/14(土)〜6/15(日)駐日ベトナム大使館共催。「本場シェフ15人」参加予定

池袋、代々木、大阪の3都市開催で展開されています。

ベトナムフェス2025の会場レポート|まるでベトナムの市場!


会場に着くと、まず目に飛び込んでくるのが、カラフルな屋台。

特設ステージでは、アーティストによるダンスパフォーマンスが絶え間なく披露されており、まるで現地の市場に迷い込んだかのような熱気。

前回 タイフェスにも来ていますが、そのときと同じくらい人が来ている印象でした。

ベトナムと日本の豪華アーティスト共演ステージ

ベトナムアーティストでは、MIN/ミンさん、ERIK/エリックさん、PHẠM ĐÌNH THÁI NGÂN/ファム・ディン・タイ・ガンさんなどが出演。

日本アーティストでは、サンプラザ中野くん・パッパラー河合さん、川嶋あいさんも出演されました。

アーティスト一覧はこちら

目的はやっぱり屋台グルメ!現地の味を食べ比べ

さて、ベトナムフェスティバル最大の楽しみといえば……屋台グルメの食べ歩き

代々木公園内には、フォーやバインミーをはじめ、現地の定番ストリートフードがずらり。
以下は、筆者が実際に食べたおすすめ屋台メニューです。

おすすめフード

  • 牛肉のフォー(Phở bò):さっぱりしたスープにライムの酸味が絶妙。米麺のつるっとした食感も心地よく、暑い日でもさらっと食べられました。
  • ドライマンゴー(お土産に◎):物販ブースで購入。試食したら止まらなくなるタイプ。価格も前回のタイフェスより少しリーズナブルな印象で、お土産としても優秀です。

以下も売られていたのでおすすめ。

  • バインミー(Bánh mì):フランスパンに甘辛い豚肉、なます、パクチーを挟んだベトナム風サンドイッチ。パンが軽くトーストされていて、サクサク食感と具材のバランスが最高!
  • 揚げ春巻き(Chả giò):サクサクの皮の中に、具だくさんの餡がぎっしり。甘酸っぱいタレがアクセントになって、ビールとも相性抜群。

おすすめのベトナムビール

以下ベトナムビール3種各600円で販売されていました。

  • 333
  • サイゴンビール
  • ハノイビール

日本語対応OK!安心して楽しめる接客

驚いたのは、屋台の多くが日本語対応可能だったこと
お店の案内から会計まで笑顔で丁寧に対応してくれました。

企業ブース・文化展示も充実|在留支援から健康商品まで

ノンラーをかぶったスタッフの方々がこちらでご案内をされていました

グルメ以外にも注目したいのが、企業や団体によるブース出展

例えば、出入国在留管理庁さんや一般社団法人日本ベトナム国際交流機構さんなど、日本に住むベトナム人を支援する情報ブースも充実。文化交流を支える多様な取り組みに触れられる貴重な場でした。

また、一際目立っていたのがMori Pharmacyさんのブース。
ベトナム人向けにサプリやスキンケア用品が並び、ベトナムの方々にに大人気。

人気テレビ番組の宣伝もありました
「ANH TRAI VƯỢT NGÀN CHÔNG GAI」
ベトナム・ハノイのアイドルグループ「ポラリス」さん
が出展していたブース。以前 雑誌企画でご一緒したご縁もあり
久々の再会となりました

フェス全体の印象とまとめ

全体を通して、とにかく活気と熱気がすごい!

  • 本場の味がそのまま楽しめる屋台グルメ
  • 現地と同じような雰囲気を体感できる演出
  • 文化・言語・ビジネスをつなぐ交流の場

日越交流の今を肌で感じながら、日本にいながらベトナムを五感で体験できる素晴らしいフェスでした。

基本情報(イベント概要)

  • 📍イベント名:「ベトナムフェスティバル 2025 」
  • 📍場所:代々木公園 イベント広場(東京都渋谷区)
  • 📅 開催日:2025年5月31日(土)、6月1日(日)10:00-20:00、開会式 5月31日(土)11:00〜
  • 🎟 入場料:無料※雨天決行荒天中止
  • 🌐 公式サイトhttp://www.vietnamfes.net/

今後の国際フェスも要チェック!

6月はタイフェス、ベトナムフェスと続きましたが、今後もインドフェス、ネパールフェスなどさまざまな国のイベントが予定されています。

「海外旅行に行きたいけど、なかなか行けない…」
そんな人でも、都内で異国の空気を味わえる貴重なチャンスです。

これからもこうした国際イベントの魅力を発信していきますので、興味ある方はぜひチェックしてみてください!

2025年6月以降に代々木公園で開催予定の国際フェス一覧

  • 6/14〜15:トルコフェスティバル2025
  • 6/14〜15:ジョージアフェスティバル2025
  • 6/14〜15:第8回タイフードフェスティバル
  • 6/21〜22:アフリカヘリテイジフェスティバル 2025
  • 6/21〜22:ジャマイカフェスティバル2025
  • 7/19〜20:ブラジル&ラテンフェスティバル2025
  • 7/25〜27:台湾フェスタ2025
  • 8/2〜3:スリランカフェスティバル2025
  • 9/6〜7:チャイナフェスティバル2025
  • 10/18〜19:インドネシア日本親善フェスティバル2025
  • 11/15〜16:スペインフェスティバル2025(フィエスタ・デ・エスパーニャ)

最後に

「街を歩けば、人生がもっと豊かに。」

旅と文化の出会いは、人生をほんの少しアップデートしてくれます。

👉 チャンネルはこちら:ゆたかテレビ

※この記事は2025年6月1日に開催「ベトナムフェスティバル 2025 」の現地取材に基づいて執筆しています。

人生ゆたか
人生ゆたか

ベトナム情報を今後も発信していきますので、見逃したくない方はYouTubeチャンネル登録&ブログのブックマークをお忘れなく!YouTubeでも続々配信中なので、チャンネル登録もよろしくお願いします!

  • この記事を書いた人

人生ゆたか

株式会社リッチメーカー代表取締役。元アマボクサー→営業会社→世界一周'13〜14→ウェブ業界10年'14〜24(内8年ベトナムハノイ駐在'16〜24、ベトナム現地法人設立&元代表、ITオフショア経営、ビル運営、フリーペーパー創刊、オウンドメディア運営等)→ 世界二周目'24→ 株式会社リッチメーカー創業。旅した国/57カ国

▶ 会社サイトはこちら

▶ noteはこちら

-暮らし/ライフスタイル
-, , , , , , , , , ,