旅行/旅の記録

【eSIM口コミ&体験談】1〜3ヶ月以上の長期海外旅行なら「Voyeグローバル」がおすすめな理由(使用感・料金・注意点まで)

2024年8月5日

結論:長期旅行者に最適なeSIMは「VoyeグローバルeSIM」

2025年6月現在、筆者が実際に使用してみた数種類のeSIMの中でも、1〜3ヶ月以上、十数カ国以上訪問する長期旅行者にもっともおすすめできるのが「Voye グローバル eSIM」です。

特におすすめなのが、「グローバルeSIMプラン」。

50GB/120日間利用可能なプラン(17,612円)。Agoda(アゴダ)公式サイトから購入可能で、使い勝手・コスパ・対応国数のバランスが非常に優れています。1枚のeSIMで世界中どこでも接続でき、1枚入れておけば132の国をカバーするデータプランです。

なぜVoyeが長期旅行に向いているのか?

グローバルeSIMの最大の魅力=「SIM交換なし」

長期の海外旅行や世界一周では、国をまたぐたびにSIMカードを購入・入れ替える必要があります
しかしVoyeのようなグローバルeSIMであれば、1枚のeSIMで複数カ国をカバーできるため、こうした面倒な作業が一切不要に。

  • 国境を越えても再設定不要
  • データ残量をムダにせず管理しやすい
  • eSIM対応スマホであれば差し替え作業なし(スキャン登録のみ)

短期のeSIMやプリペイドSIMと違い、国ごとの“使い捨て”がなく、データを一元管理できるのが大きな魅力です。

他サービスとの比較でもコスパ良し

市場には他にも有名なeSIMサービス(Airalo、Ubigi、Nomadなど)がありますが、Voyeの特徴は「容量と期間に対するコスパが高い」こと。

サービス名容量/日数価格1GBあたりのコスト対応国数
VOYE50GB/120日約17,612円約352円/1GB139カ国
Airalo20GB/60日約13,000円約650円/1GB130カ国前後
Ubigi10GB/30日約6,000円約600円/1GB120カ国前後

「容量」「期間」「対応国」のバランスを見ても、VOYEは中〜長期利用者向けに非常に最適化された設計と言えます。

グローバルeSIMなら国ごとに付け替え・買い替えの手間が省ける上、SIMを一本化できるため、データ残量が残っている場合でも掛け捨てする心配なし。また、Ubigi、Airalo等のグローバルeSIMよりコスパ良し。

実際に使ってみた感想(使用国:ケニア〜東アフリカ周辺)

実際に2025年6月からケニア、タンザニア、東ヨーロッパ、中南米など約20カ国でVOYEを使っています。

ケニアあたりからこちら使っていますが、世界の観光地はほぼ網羅の139カ国対応なので、国境を越えてもそのまま使えるのは助かります。とはいえ、国や都市エリアによって接続が安定しない場所もあるので注意。ネットワークが安定している国であれば、大抵5Gでサクサク使えています。

  • 速度:国によって差はあるが、5G接続の国では快適
  • 対応:観光地が多い国は特に安定(都市部・空港・ホテル周辺はほぼ問題なし)
  • 注意点:僻地・山間部・ローカル通信が弱い国では遅延することも(例:タンザニアなど)

ただし、これはどのeSIMを使っても似たような状況です。むしろVoyeは回線自体の切り替えがスムーズで、国境越えで圏外になるような事態もほぼ起きませんでした。

VOYE eSIMの料金プラン(グローバルプラン)

Voyeでは複数のプランが提供されていますが、特にコスパが良いのが下記の2つ。

プラン名容量有効期限価格(目安)
グローバルプラン(大)50GB365日間119USD(17,612円)
グローバルプラン(中)20GB365日間65USD(10,212円)

特に50GBプランは4ヶ月近く滞在できる長期旅行者にとって理想的な容量・日数。1日あたり約146円程度で、Google Map、SNS、YouTube、ChatGPTなども余裕で使えます。

50GBプランがお得ですね。今後円高になればさらに安価に購入できるでしょうし、値上がりする可能性も大いにありますね。

※2024/7購入時点では、「50GB/120日間利用可能」でしたが、2025/6/24時点では「50GB/365日間利用可能」に改良されているようです。

購入方法と使い方

VOYEのeSIMは以下リンクで購入するか、ホテル予約などで有名なAgoda(アゴダ)公式サイト経由で購入可能です。

Agodaをすでに利用している方は、旅行予約とあわせてeSIMも探してみるのがおすすめ。

購入手順:

  1. Agodaの「eSIM」ページにアクセス
  2. 利用プランを選択(例:グローバル 50GB/120日)
  3. 支払い&eSIM発行QRコードを受け取り
  4. スマホの「モバイル通信」にeSIMを追加 → 完了

総まとめ:世界を旅するなら「VOYEグローバルeSIM」は安心のパートナー

「何カ国もまわる予定」「3ヶ月以上旅に出る」「できるだけ手間を減らしたい」
そんな方にとって、VOYEのグローバルeSIMは時間もストレスも減らしてくれる強力な旅のツールになります。

AgodaのeSIMページから簡単に購入でき、サポートも整っているので、次の旅に備えてチェックしておきましょう。

帰国後にわかった注意点と補足

3ヶ月・24カ国におよぶ世界一周の旅を終えて、実際に使ってみた感想や気づきをまとめておきます。

最終的には 50GB中45GBを使用、5GBほど余って帰国しましたが、容量的には十分すぎるほどで、全体として非常に満足できました。
訪れた国のほぼすべてで問題なく接続でき、長期で複数国を巡る場合には、グローバルeSIM一択と感じました。

今後は他のeSIMサービスも比較して、記事にしていく予定です。

実際に使って感じた注意点

国ごとに通信品質に差あり
VOYEは各国の現地キャリアのネットワークを利用しているため、
都市部では快適でも、地方や山間部では速度が不安定になることもありました。

QRコードの読み込みは1回のみ
eSIMのインストール用QRコードは「一度限り」の仕様です。
再発行不可のため、読み取り前にスクリーンショットを保存するなど、しっかり管理しておくのがおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 複数国をまたぐ長期旅行者
  • 各国で都度SIMを買うのが面倒な人
  • 英語や現地言語でのやりとりに不安がある人

公開:2024年8月5日
更新:2025年6月24日

  • この記事を書いた人

人生ゆたか

株式会社リッチメーカー代表取締役。元アマボクサー→営業会社→世界一周'13〜14→ウェブ業界10年'14〜24(内8年ベトナムハノイ駐在'16〜24、ベトナム現地法人設立&元代表、ITオフショア経営、ビル運営、フリーペーパー創刊、オウンドメディア運営等)→ 世界二周目'24→ 株式会社リッチメーカー創業。旅した国/57カ国

▶ 会社サイトはこちら

▶ noteはこちら

おすすめ記事

1

【数量限定】“伝えたい”を形にする!人生ゆたかのコンテンツ制作サポート(動画 × ブログ) 現在、発信活動が中心ですが、いまだけ【創業キャンペーン】として、数量限定で受託制作も受付中です。 2024年 ...

2

海外転職、どこから始める?|【海外転職どこがいい?】ベトナムの日本人就職に強い『べとわーく』とは?ベトナム駐在経験者が解説|未経験・英語不安でもOK 「海外で働いてみたいけど、情報が少なすぎて不安…」 ...

-旅行/旅の記録
-, ,