コロンビア

【世界二周目】8/18(日)コロンビア🇨🇴メデジン観光3日目

2024年8月20日

https://shimazakiyutaka.com

本日|メデジン観光

  • メデジン観光

メデジン3日目。本日は、昨日訪問できなかった メトロケーブル および ベリオ公園(Parque Berrío)プラサ・ボテーロ(Plaza Botero) を訪問。宿は一泊延泊した。

🚠 メトロケーブル

非常に興味深い仕組み。サンハビエル駅から直結でそのまま乗車できることに驚いた。つまり、メトロ扱いなのである。

“メトロ”と呼ばれているが、実際には地下を走らない電車で、バンコクのBTSのようなイメージと言えば分かりやすいかもしれない。地下に建設すると治安上の懸念が生じるため、地上や空中に設置する方式にしたのは正解だと思う。

ケーブルは3駅あり、かなり高所まで行ける。途中、山を一つ越える構造で、ケーブル下には茶色のレンガ造りの住宅が無数に広がり、遠くの山まで続いていた。昨日訪問したコムナ13のような住宅街が、こうした山肌に数多く点在している。

その光景には圧倒された。ロープウェイで上がるほど貧困層の住宅街になり、低地にあるほど裕福だと言われている。この格差を少しでも解消するために作られたのがこのメトロケーブルだという。現在、10%の経済成長を遂げるコロンビア。10年後、この風景がどう変わっていくのか非常に興味深い。

🏞️ ベリオ公園&プラサ・ボテーロ

ベリオ公園(Parque Berrío)およびプラサ・ボテーロ(Plaza Botero)は、治安的にはあまり良くない印象を受けた。
休日の16時ごろだったため観光客も多く、人通りがあったのが救いだが、夜は絶対に訪れるべきではないと感じた。

実際、ネット上でこのエリアに滞在したバックパッカーの多くが、強盗などの被害に遭ったケースが多いようである。特に路上生活者が非常に多く、人通りの多い日中はともかく、夜の訪問は避けるべき場所と強く感じた。

🛏️ 宿「Casa Almarita Cervezas Belgas」

今回4泊した宿「Casa Almarita Cervezas Belgas」は、安価なだけでなく、スタッフやゲストも非常に良かった。

受付対応してくれたディエゴさんはとても丁寧で、フランス出身のギヨームさんとは料理を通じてさまざまな交流があった。彼は南米に4年滞在しており、スペイン語も堪能。

ベルギー出身のオーナーとも昨晩じっくり話す機会があり、彼はメデジン在住9年とのこと。黒い愛犬2匹は彼に非常に懐いており、大きい方は9年前からの付き合いだという。その他、女性スタッフも英語で対応してくれ、大変お世話になった。

🍽️ 出会いと会話

本日も昨日に引き続き、コウイチロウさんと食事をご一緒させていただいた。
この2日間、さまざまなお話をさせていただき、特にキューバの情報など有益な情報を多く共有してもらい、非常に感謝している。

日本では出会えないような方と出会えるのも、旅の醍醐味の一つである。

明日|予定

  • メデジンからボゴダへ移動
  • キューバ旅行の準備

公開:2024年8月20日
更新:2025年6月20日

  • この記事を書いた人

人生ゆたか

株式会社リッチメーカー代表取締役。元アマボクサー→営業会社→世界一周'13〜14→ウェブ業界10年'14〜24(内8年ベトナムハノイ駐在'16〜24、ベトナム現地法人設立&元代表、ITオフショア経営、ビル運営、フリーペーパー創刊、オウンドメディア運営等)→ 世界二周目'24→ 株式会社リッチメーカー創業。旅した国/57カ国

▶ 会社サイトはこちら

▶ noteはこちら

おすすめ記事

1

【数量限定】“伝えたい”を形にする!人生ゆたかのコンテンツ制作サポート(動画 × ブログ) 現在、発信活動が中心ですが、いまだけ【創業キャンペーン】として、数量限定で受託制作も受付中です。 2024年 ...

2

海外転職、どこから始める?|【海外転職どこがいい?】ベトナムの日本人就職に強い『べとわーく』とは?ベトナム駐在経験者が解説|未経験・英語不安でもOK 「海外で働いてみたいけど、情報が少なすぎて不安…」 ...

-コロンビア
-, , ,