【体験レポ】ベトナムフェスティバル2025|代々木公園で屋台グルメと文化に触れる週末イベント
【体験レポ】ベトナムフェスティバル2025|代々木公園で屋台グルメと文化に触れる週末イベント こんにちは、人生ゆたかです! 海外の空気や文化に触れるのが好きな方にとって、6月の東京はまさに“お祭り月間”とも言えます。そこで今回は、先日訪れた「タイフェスティバル2025」に続き、2025年5月31日(土)・6月1日(日)に代々木公園で開催された「ベトナムフェスティバル2025」に参加してきました! この記事では、ベトナムフェスの会場の雰囲気から、屋台グルメのおすすめ、文化交流の様子まで、現地体験をベースにた ...
【タイフェス2025レポ】第25回タイフェスティバル東京(代々木公園)行ってきた|屋台グルメ・ステージ・文化体験まとめ
【タイフェス2025レポ】第25回タイフェスティバル東京(代々木公園)行ってきた|屋台グルメ・ステージ・文化体験まとめ こんにちは、人生ゆたかです! 今回は、2025年5月10日・11日に代々木公園で開催された「第25回タイフェスティバル東京」に行ってきました!緑がまぶしい5月の東京、まるでタイ・バンコクにワープしたかのような雰囲気の中、屋台グルメや文化パフォーマンスをたっぷり楽しんできました。 この記事では、イベント当日の様子やおすすめグルメ、会場の雰囲気まで、YouTube動画とともにシェアします。ぜ ...
【同期との再会】原点を振り返り、ベトナムと海外展開の未来を語る
【同期との再会】原点を振り返り、ベトナムと海外展開の未来を語る 今日は久しぶりに新卒同期のカッシーと再会。仕事終わりに合流し、一緒に夕飯を囲みながら、近況からこれからの展望まで、途切れることなく語り合った。 あの新卒時代、一緒に苦労しながら走っていた仲間と、今こうしてまた語り合える時間が持てたことに、改めて縁を感じた。 本日は「ディーディータイ屋台新宿」を利用 新宿西口のタイ料理店「ディーディータイ屋台(旧店名:サバイサバイ) 」に訪問 数年前より50円値上がりしていたがそれでも他店舗と比べると安価 平日 ...
ベトナム8年で見えた一つの使命——「ナレッジの逆輸入」 ベトナムでの8年間。現地での仕事や暮らしを通じて、文化、言語、マーケット、マネジメント、そして国際ビジネスの多くを実地で学ぶ機会に恵まれました。日本では得がたい経験に数多く触れた時間でもありました。 この経験を通じて強く感じたのは、日本と海外の間には、まだまだ橋渡しされていない“知見”が多く残されているということです。現地では複数のメディア立ち上げにも携わり、現地社会の中で活動するなかで、現地と日本をつなぐ発信の重要性も痛感しました。 ありがたいこと ...
越境就労で日本に貢献?ベトナムに8年いた私が語る、越境プレイヤーが日本のGDPに与える本当の影響
多くの人は「海外在住=日本経済に無関係」と誤解しがち 「海外にいるからって、日本の役に立たないなんて誰が決めた?」 今回、本記事を書いた理由として、よくある誤解を正せるテーマであるというのが理由の1つです。 多くの人は「海外に住んでいる=日本経済に無関係」と誤解しがちです。 しかし、この記事では「越境就労者がどのように日本に価値をもたらしているか」を明確化にでき、読者の認識をアップデートできる社会的意義のあるテーマと言えます。 本記事のテーマでもある、越境就労や海外リモートワーク、海外ノマドといったもの ...